今日の寧々子
左後脚を枕にしてる

保護してから、一ヶ月経ちました。
保護したての時は、覚えてないくらい頻繁に換えていたペットシーツ(当時はウエス)ですが、
今では一日2回くらいになりました。
出るごみの量も三分の一以下。
当初は一日でスーパーの袋で3袋とか4袋とか・・・新聞紙がべらぼうに大量でしたな。
ゆるゆるうんちもほとんど治まり、固形便が一日1~2回(自然に)出ているので、
すぐ片付ければ、においも以前よりだいぶマシになりました。
前は常に出ている状態だったから、空気清浄機やファブリーズがフル回転でした。
圧迫排尿はまだ全部は出し切れていませんが、半分以上は出せるようになったかな。

尻尾の付け根は触ると上がるけど、尻尾自体は全く動かせない。
走ると遠心力でぶんぶん回る。

ほとんど垂れ流しはしなくなったので、昨日から長時間、部屋を開放して遊ばせています。
でも見てられる時じゃないと、排便の可能性があるので(私の部屋なので)ころ合いを見てケージに戻します。

先生から、右足が固まるのを防ぐために動かすリハビリをしてねと言われています。
少しでも右足を動かすと「痛い」と言う。
痛いのがリハビリなんだろうけど、なかなか出来ない。

歩いたり走ることは出来るので、これがリハビリになってくれないかなと思うけど、
肝心の右足を浮かせて歩くので意味がない。
基本3本足なのでバランスを崩しやすく新聞紙の上やフローリングではつるつるしてて転びやすい、
畳はいくらか良いみたい。

元気です。
右足の状態が早く良くなりますように。
左後脚を枕にしてる

保護してから、一ヶ月経ちました。
保護したての時は、覚えてないくらい頻繁に換えていたペットシーツ(当時はウエス)ですが、
今では一日2回くらいになりました。
出るごみの量も三分の一以下。
当初は一日でスーパーの袋で3袋とか4袋とか・・・新聞紙がべらぼうに大量でしたな。
ゆるゆるうんちもほとんど治まり、固形便が一日1~2回(自然に)出ているので、
すぐ片付ければ、においも以前よりだいぶマシになりました。
前は常に出ている状態だったから、空気清浄機やファブリーズがフル回転でした。
圧迫排尿はまだ全部は出し切れていませんが、半分以上は出せるようになったかな。

尻尾の付け根は触ると上がるけど、尻尾自体は全く動かせない。
走ると遠心力でぶんぶん回る。

ほとんど垂れ流しはしなくなったので、昨日から長時間、部屋を開放して遊ばせています。
でも見てられる時じゃないと、排便の可能性があるので(私の部屋なので)ころ合いを見てケージに戻します。

先生から、右足が固まるのを防ぐために動かすリハビリをしてねと言われています。
少しでも右足を動かすと「痛い」と言う。
痛いのがリハビリなんだろうけど、なかなか出来ない。

歩いたり走ることは出来るので、これがリハビリになってくれないかなと思うけど、
肝心の右足を浮かせて歩くので意味がない。
基本3本足なのでバランスを崩しやすく新聞紙の上やフローリングではつるつるしてて転びやすい、
畳はいくらか良いみたい。

元気です。
右足の状態が早く良くなりますように。