パーカッションの人の手首に・・・
漢字が書いてある
鼓手
=Drummer
なるほどねぇ
左手はなんだろう
なんか書いてありますが判読できません
音楽や写真、宇宙も好きです
♪Mother Nature/HURTS
66666アクセス ありがとうございます
なんかもう本当にHURTSに心奪われた~~~
I LOVE HURTS.
セオの声とアダムの音に祝福あれ~~
完全にやばいな・・・・あたし
持ってるCDが輸入盤なので、訳詞がありません
ついでに英語歌詞もついていません
で、翻訳を試みているんですが
が!
ネットでまず英語歌詞を探したら二種類あるんですねこれが・・・
どっちやねん?
二つあるってことはどっちでも意味が通じるってことですよね?
ネイティブの人ならすぐ分かると思うのですが
私にはどっちにも聴こえるから分からないのです
♪affair/HURTS
聴きながら見て下さい
問題なのは出だし部分です
(歌いだしは0:55から)
その1
Rock me on the river,
Where my troubles belong
Cause you know I love you
But I know it's wrong,
But your body is all that I want.
その2
Rough fleet on the river
Where my troubles belong.
Cause you know I love you,
but I know it's wrong,
but your body is all that I want.
CD聴いてもどっちにも聴こえるんですよねぇ
Rock me なのか Rough fleet なのか ?
ん~後者かな~
しかし英語歌詞の検索って
直接アーティスト側から歌詞をもらって載せてるわけではないんですかね?
なぜに二種類?
謎だ!
たまに洋楽の歌詞カードって間違ってることがあります
(ま、邦楽でもありますけど・・・)
訳詞も変な時ありますよね
歌詞を間違って載せるって一番あってはならないっことだと思うんですけど
最終確認はやっぱアーティスト本人にしてもらうべきだと思う
それかもう作詞者の手書きで載せるべき!
あ、もう一曲あった
♪Blood,Tears and Gold/HURTS
サビの部分
この動画だと0:59(または2:00、2:50、3:04)のところ
その1
Love goes cold,
Blood, tears and gold,
Wont make it any better,
I never let you down baby, baby,
I never let you down baby, baby,
And it wont get any better,
Blood, tears and gold
その2
Love grows cold,
Blood, tears and gold,
Wont make it any better,
I never let you down baby, baby,
I never let you down baby, baby,
And it wont get any better,
Blood, tears and gold
goes なのか grows なのか・・・
これには歌詞カードがあって“goes”だったんですけど
ネットで検索すると“grows”で出てくるところもあります
ま、これはどっちも似たような意味になるので良いんですけど
本人はどっちで言ってるのか気になる
どっちなのかなぁ~
♪Happiness/HURTS
I don't want your happiness.
I don't need your happiness.
So never show me happiness.
こんな事を言うところにも惹かれるのだ。
しかしまぁ さすがにここまでくると
HURTSの音楽は私の血肉と相成りました。
毎日HURTSネタで「またか」と思われるかもしれませんが
(毎日読んでくださる方はまずいないと思われますので)
とりあえず載せたいので載せます
私のこの高い(普段はものすごい低い)テンションが落ち着くまで。
やっぱさぁ 音楽はいいよね~
共感していただける方は
ぽちっと押してくださると
かなり嬉しいです
あまりにも好きすぎて
勢いで買ってしまった
今日発売で今日届きました
休みで良かった~
さっそく見ましたHURTS-Live in BERLIN-
↑youtubeって一時間以上の動画も載せることができるんですね、凄い
言うまでもなく画質、音質はDVDの方が良いです
HURTSは
セオ・ハッチクラフト:ヴォーカル
アダム・アンダーソン:ピアノ
の二人組です
ちょっと余談ですが・・・
もし好きなバンドがいて
そのバンドを応援したい時は是非CDやDVDを「お金」で購入して下さい
お金で買うことでアーティストに印税が行き
次の制作の資金となります
でもまぁHURTSのようなビッグアーティストはお金の心配はないかもしれませんが
買ってと言いながら動画を載せるのは
知るきっかけになって欲しいからです
気に入ったら買ってね
で、DVDですが
こりゃ大画面で見たい!!
なんていうか、アダムの存在がすごく気になる
もちろんセオのパフォーマンスも興味深いのですが
音楽を本当に愛している人の姿だな、と思いました
セオがアダムを「音楽オタク」と言った所以が分かるような気がする
♪evelynのアダムのギターも良いですね
セオの暴れぶりにニヤニヤしつつ
一貫してHURTSという世界観を醸し出してるあたり
見応えがありました
そして
ダンサーによる♪Gloomy Sundayは素晴らしい
ライブ地がドイツだからでしょうか
この曲は映画にもなりましたね(たしか『暗い日曜日』名作!)
曲ごとに“Danke schön”(ありがとうございます)
と言ってるセオの低音が気持ちいい
もし♪Devotionと♪Confide in meにカイリー・ミノーグがいたら
すっげー良いと思うんだけど・・・妄想
music pvは今までyoutubeで見たものがほとんどだったのですが
♪All I Want for Christmas Is New Year's Dayは初めて見ました
なんかいいね
他のPVに出演していた人が出ていて意味ありげな感じで良いです
笑顔のセオがGOOD!
もし載せた動画を最後まで見ることができたら
あなたもきっとHURTS好きなことでしょう
Let's buy CD.
以下CD&DVDリスト
Disc One
1. Silver Lining
2. Wonderful Life
3. Blood, Tears & Gold
4. Sunday
5. Stay
6. Illuminated
7. Better Than Love
8. Evelyn
9. Devotion
10. Unspoken
11. The Water
12. Verona
New Tracks
13. Affair
14. Happiness
15. Mother Nature
16. Confide In Me
17. Sunday [Demo]
18. Devotion [Demo]
19. All I Want for Christmas Is New Year's Day
Disc Two - DVD
Live From Zitadelle Spandau, Berlin
1. Silver Lining
2. Wonderful Life
3. Happiness
4. Blood Tears And Gold
5. Evelyn
6. Sunday
7. Verona
8. Unspoken
9. Mother Nature
10. Devotion
11. Confide In Me
12. Illuminated
13. Stay
14. Gloomy Sunday
15. Better Than Love
Music Videos
16. Blood Tears And Gold
17. Wonderful Life [Original]
18. Better Than Love
19. Wonderful Life
20. Stay
21. Sunday
22. Illuminated
23. All I Want For Christmas Is New Year's Day
拍手ありがとうございます!
とても嬉しいです。
♪Silver Lining
あまりにも聴きすぎて
そして
好きになりすぎて
やばい
困った・・・・
短期間にぎゅっと詰めて聴くと
その反動で「もういいや」ってなることがあるのですが
もういいやってなるタイミングがまだ来ない
もうそろそろ来るか
これは本物か?
時間が証明してくれるでしょう。
彼らの好きなアーティストにデペッシュ・モードを挙げてるんですが
分かるなぁ
ほんと良く分かる
(プリンスも挙げてましたが・・・私はプリンスはほとんど聴かない)
私が初めて聴いたこの曲に真っ先に思ったのが
デペッシュ・モードだったのです
・・・っぽいもんね
で、何が言いたいのかと言うと
櫻井氏の好きなバンドの一つがデペッシュ・モードでありまして
なんかここで繋がった感があるのは私だけでしょうか
そして(HURTSは)シニード・オコナーも好きと来た
彼女はたしか星野氏の好みでしたか
自分の好きなアーティストたちが共通の音楽を聴いていたんだなと思うと
嬉しくなりますね
あ~イギリスに行きたい
行ったとて彼らに会えるわけではないけれども・・・
心酔。
共感していただけたらぽちっと押してください↓
♪Sunday
病んでいる あたしの心に More HURTS.
HURTS=苦痛、痛み、傷
いやいや
HURTS=イギリスのポップデュオ:セオとアダムの音楽の事です
一応・・・・一応、ね。
とりあえず10日以上聴き続けてることになりますな
すげぇな ここまでハマるとは
自分に驚いてます
・・・・今日は日曜日かぁ
なんだか最近まったくもって日にちと曜日の感覚がない
あぁ あと一日 頑張れあたし~
HURTSの音楽がなかったら
このハードワークは乗り越えられなかったな
音楽の力は凄い
コメントなどありましたらこちらから↓
拍手だけでも嬉しいです
♪Confide In Me
カイリー・ミノーグのカバーです
カイリーの名前は知ってるけど音楽はちゃんと聴いたことがないです
良いですねぇ
まじで良いですね
オリジナルのカイリーのバージョンも良いですが
HURTSのバージョンもぐっとくる
コメントなどありましたらこちらから↓
♪Evelyn/HURTS
HURTSの前身はDaggersという5人組のバンドだったらしいです
セオとアダムと男二人と女一人
youtubeで聴くことができます
音楽を聴いてみると「あ~なるほどな」ってな感じになりました
基本的にポップを基礎としての広がりを持ってるのは今と変わりありません
今と昔どちらが好みかと問われれば
もちろん「今」なのでありますが
「今」があるのは全て過去があったからなので
昔の彼らをを否定はしません
いろんな楽しみ方があるのが音楽ですから~
なにかありましたらこちらから
♪Blood,Tears&Gold
I never let you down baby, baby.
セオとアダムでHURTSです
♪Wonderful Life
“Don't let go. Never give up,it's such a Wonderful Life”
アダムがギターを弾いてるこのバージョン
良いですなぁ
背景が黒ってところが人物を美しく見せますね
セオとアダム
この組み合わせは素晴らしいと思う
なにかありましたらこちらから↓
♪Sunday/HURTS
ここまでくるともう逃れられなくなってきました
一週間HURTSに浸かりっぱなしでございます
もう、とことん聴き込んでやる的な・・・的な
このマイクスタンドに添える手が・・・手が・・・指が・・・セクスィなのよ~
理想のイギリス人だわぁ
拍手いただけたら嬉しいです
♪Wonderful Life/HURTS
例によって今日もHURTS
ご覧の動画では5人いますが
HURTSは2人組でございまして
ボーカル(セオ)とピアノ(赤いベスト着用のアダム)です
面白い動画を見つけたので載せます
寿司をにぎるセオです
なにをやらせたいのか日本の音楽業界は!でもレアな映像だな~
本人が愉しんでればヨシ
アリガトゴザイマス
♪Blood,Tears&Gold
♪Wonderful Life
♪Stay
♪Sunday
私の拙い言葉などいらぬ
そこに最高の音楽があれば良い
♪Coyote/BUCK-TICK
アルバム『memento mori』収録曲
この曲が入らなかったら・・・
入らなかったら?
そんなことはあり得ません!!私の中では。
ランキング&投票ページはこちら→メモリアルBOXの収録内容を投票する
ウェブ拍手はこちら
拍手頂いておりました
大変ありがたいです!!
ぺんのすけ様へ
はじめまして。
「薔薇色の日々」も良いですよね。
私はこの↓動画がとても好きでかなりの頻度で見ています。
♪薔薇色の日々/BUCK-TICK
ただただ・・・かっこいいの一言に尽きます。
拍手&コメント本当にありがとうございました!
メモリアルボックスに収録される曲がどんなものになるのか非常に楽しみです。
小説『神様のカルテ2』を読んでて
印象に残った文章(夏目漱石「草枕」の冒頭部分)
智に働けば角が立つ。
情に掉させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
兎角に人の世は住みにくい。
なるほどな、そうだよな、と思った。
そればかりじゃないけどね。でもこう思うことあるよね。
(夏目漱石の「草枕」を読んだわけではありません)
忘れないうちに残しておこう。備忘録です。
♪無知の涙/BUCK-TICK
おはようございます
休みの朝はゆっくりできていいんだけど
一度PCの前に座ると時間も忘れてyoutube三昧になるのが
時間がもったいないなと思うわけで・・・・ま、いっか休みだし。
さて、今日の選曲ですが
アルバム『SEXY STREAM LINER』収録曲です
このビデオ(当時はビデオだったのさ)は擦り切れるまで見ましたね
高校生だった時分です。
あっちゃんは当時30代前半でしょうかね・・・かっこよすぎるぜ!
デジタル色満載の音ですが
私は好きです
BUCK-TICKの良さは、たとえ機械の音を使っていたとしても
そこに「生」の生命体が感じられること
(個人的感想です)
声の魅力は絶大です。
あぁ朝っぱらから・・・というかここ数日はBUCK-TICKの良さについて
改めて(改めまくりですが)再考している毎日です。
収録希望投票ページはこちらです
♪楽園(祈り 希い)/BUCK-TICK
あっちゃんホントいい声だよな~かっこいいっす
リズムが心地好いやね
この時の星野さんは(いつもかっこいいけど)さらにかっこいい!
本人は自覚しているのだろうか、自分が男前であるということを。
星野英彦。
向かって右側にいるギタリストです。
収録曲投票はこちらから→投票ページ
♪異人の夜/BUCK-TICK
アルバム『十三階は月光』に収録
ゆーたのベースが際立ってぞくぞくします
闇夜の感じがこれまた妖しく麗しいですな
投票が始まりました
期間は一ヶ月間
何曲でも投票できます
さぁBUCK-TICK好きの方はこちらにLet's go!→投票ページ